別れの余韻
ま、 毎年のことなんですが、バイトさんも卒業していきます。 3年手塩にかけた娘がどっかにいってしまうわけですよ。子供がいない私には嫁にやるようなもんでしょ。世のお父様のお気持ち些かではございますがお察し致します。 ホント …
ま、 毎年のことなんですが、バイトさんも卒業していきます。 3年手塩にかけた娘がどっかにいってしまうわけですよ。子供がいない私には嫁にやるようなもんでしょ。世のお父様のお気持ち些かではございますがお察し致します。 ホント …
懐かしい人が来店してくれると嬉しいものです。昭和時代の話に花が咲く。 普段は平成生まれのお客様やゆとり教育のバイトさんとかとも沢山話していますが。違うのは 昭和の人は圧倒的早口です。 一見落ち着いて見える方も話しだすとか …
いや、うちのバイトさんの話。 就活で忙しい傍ら、チェンバロのジジババを助けようとバイトしてくれます。ゴールデンウィークには必須のパワー!。 チェンバロでのバイト歴もかれこれ三年になります。 当然、私達ジジババとの会話が多 …
毎年のことですが、 チェンバロ的にはなんといってもゴールデンウイークの人出が最高。 盆暮れ正月、雪燈籠、ダンス、よさこい、カルチャーロード…、イベント沢山ありますがなんといってもこの連休が図抜けて忙しい。 今 …
いや最近バイトさんとか学生さんとか、 「家に帰っても着替えない派」 が結構多いようです。 私のような昭和中期の人は、外から帰ると 「ただいま〜」 「すぐご飯だから、早く着替えてらっしゃい」 なんてお母さんに念を押されたも …
賄いというか、オヤツです。大体は残り物、半端物ですが、人のモノってなんか美味しそうに見えます。芋栗きんとん風とアイスクリーム…(-o-;) />