ドリップコーヒー上達の必須アイテム3
年を経るほどに長年の経験が物を言い、勘が冴え渡る…ということは先ずない。寧ろ衰える。目に見えないものを見えるものに変えることがうまいコーヒーへの近道。 軽量計 1グラム以下が計れるのが理想です。最低でも1グラム単位。いつ …
年を経るほどに長年の経験が物を言い、勘が冴え渡る…ということは先ずない。寧ろ衰える。目に見えないものを見えるものに変えることがうまいコーヒーへの近道。 軽量計 1グラム以下が計れるのが理想です。最低でも1グラム単位。いつ …
ドリップコーヒー何が難しいって、「蒸らし」ですよ。コーヒー粉にまんべんなくお湯を注ごうとすると、ドバっとお湯が出てしまったり、それをちびちび淹れると半乾きになったり・・・そこで見つけたのが・・・↓↓↓。 一見普通のドリッ …
原因は平面フィルター 漏斗(じょうご)に粉を一度に入れると 詰まって落ちなくなります。粉は水のような流体ではないからです。水を吸ったコーヒー粉も太いシリンダーから狭い出口に集中するので詰まります。フィルターも平面でシリン …
パボーニだが プロフェッショナル を選んだ理由 ・オーバーホールしてくれる業者さんは「取扱はプロフェッショナルのみ」を謳っていること ・ボイラーの水量が多いこと ・気圧計が付いているので抽出のタイミングまでの時間が分かり …
安い・美味い・簡単、そして面白い うまいコーヒーなら自家焙煎。10分もあれば十分。その気になればいつでも出来ます。 焙煎とは煎ること。豆に熱を入れるだけですから出来ないはずがない。サンマを焼くのと同じように焦がさず中まで …
モノグサでも淹れたてコーヒーを飲みたい… そんな方には、これ。 BODUM ボダム TRAVEL PRESS SET トラベルプレスセット 0.35L W K11102-913 コーヒープレスの蓋をネジ式にし …